ペニオク詐欺・・
DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。
ペニオク詐欺
オークション詐欺とは、オークションで落札した商品を落札者にきちんと配送しなかったり、オークションに出品した商品とは別の物(例えば偽物ブランドですね)を郵送したりと主にオークションの出品者による詐欺行為が「オークション詐欺」と呼ばれています。
ネットオークション詐欺
オークションの会場はインターネット上であれば、業界最大手のyahooオークションや楽天オークション、モバオクなどが主流となっていますが、有名なオークションサイトという実績と同時に、悪徳詐欺業者の温床となっているのもまた事実です。
また、このネットオークションという性質上で避けては通れないことが出品者・入札者共に「個人」の場合が多いという点です。最初から商品を郵送する意思もなく出品する人や鼻っから偽物を配送する目的で出品する人というのは、残念ながら後を絶ちません。最近では「繰越詐欺」や「次点落札詐欺」と呼ばれる新手の詐欺手口も出てきて、オークションユーザーを翻弄して円滑な取引の妨げることになり、市場が低迷してきているようです。
このようなネットオークション詐欺の被害に遭わない為にもしっかりとしたネットオークション詐欺の知識と対策を講じておく必要があると思いサイトを立ち上げました。
オークションユーザーに安全に取引をしていただきオークション市場の活性化を図るべくして、まずはオークション詐欺の実態を暴いて、そして、オークション詐欺に遭わない為の知識と方法をドンとご紹介します。
ペニオクとは?
ペニーオークション(以下ペニオク)とは、今までになかった新しいスタイルのオークションです。
これまでの一般的なオークションのように、入札して落札者が確定するまでに数日かかっていたところが、ペニオクなら数時間で落札者が決定して、なお且つ競り合う相手が少なかったり(資金的に)弱かったりすると数円で落札できるという画期的なシステムとなっています。
わずか数円で高額商品を落札できるなんていう仕組みとしましては、yahooオークションなどでは入札に手数料がかかりませんが、このペニオクでは入札する度にサイトが設定した手数料というものが発生するのです。
複数人が入札して跳ね上がった金額+複数人が入札する度に発生した手数料で、新品かつ高額商品でもわずか数円で落札できるという仕組みができあがっているのです。
ペニーオークション(ペニオク)にはメリットもありますが、もちろん!デメリットもありますので、初めてペニオクを利用するという初心者の方は十分理解を深めた上でペニオクを利用してみましょう。